こんにちは
みなさんどうお過ごしですか?
いよいよ世の中はお盆休みでしょう。
最近休みが大型化して来てますね〜
しっかり遊んで英気を養っていきましょう!
鋭気をみなおす時間もとってくださいね。
最近現場に出てつくづく思うことがあります。
「自分に責任を持っているか。」
「自分のすることに責任を持っているか。」ということです。
その目のお前の人にお金という感謝(対価)をいただいてする以上、
責任を持ってするのは当たり前のことです。
もしお金をもらわなくても、
「ありがとう」という言葉をいただくのなら
責任を持って目の前のことに取り組む必要があるということ。
家は
人の命を守るものだと思ってます。
家族を守って
そこに集まる笑顔を作るためのものだとも思ってます。
他の仕事も同じです。
大切にする何かがあるんです。
だからそれを守るために責任を持ってするんです。
そのために勉強したり、
いつできるかわからない、商品を開発してみたり、
たくさん練習したり長い修行を積むんです。
家づくりもそうですが
ちょっと簡単そうに見えるからといって
DIYとは違うんです。
確かに最近の仕事は簡単にできるようになって来てはいます。
ただ
もしあなたが目の前の人のためにするのなら
本当にそれでいいですか?
今回の災害についての二次災害なども出ております。
それによる健康被害も出る可能性もわかりません。
僕たちも
聞かれてもすぐに答えられないこともあります。
だからこそいろんな人に聞いたり、議論したり、勉強したりします。
今も勉強し続けてます。これからもずっと
ちょっと知ってるとか
ちょっとできるからということで
ほんとかどうかわからないようなことをアドバイスしたり、
家づくりの作業したりするのはやめてあげてください。
それは
「なんのためですか?」
「誰のためですか?」
最近いろんな話を聞きます。
まだリフォームなどされていない住民さんの
今、住まれている仮設住宅にまでしつこく押しかけてくる業者や、
今ならできるよ、また来年にかけて大工がいなくなるよといって、
あまり打ち合わせもせず、適当な金額(ほとんどが高い)の見積もりを出してくる業者など、
様々な話を聞きます。
ほんと
目の前の人が笑顔になるように
お願いします。
先日
そのようなことも含めた
セミナーをさせていただきました。
また時期を見て開催しますので
必要な方はお越しくださいね。
盆休みの終盤には台風が接近しそうな予報です。
皆さま
くれぐれもご安全に
残暑厳しいですが
どうぞご自愛くださいませ。
ではでは