さて今日はいい天気でしたね~

仕事はとてもやりやすい季節ですね

食欲も、体重も

うなぎのぼりです。うっしゃっしゃ

 

こんばんは いーさんです。

今日急に社長から緊急業務連絡で

「昨日のブログの続きを書くように」

といわれちゃいました

なんだろう?

 

まっ

とりあえず書きますね

昨日のブログの続きですね

 

みなさんなぜだと思います?

でおわってましたね~

忘れてませんでした(笑)?

前日の記事

「大工さんって資格いらないんですか?」前編

さて昨日の続きですね

 

一級技能士に挑戦のけんですね

 

別に

休みの日は練習をしたり

朝早く起きたり、

正月休みはたぶんつぶさんと

お酒でも飲んであそんでたら楽しいじゃないですか

寒い中練習とかせんでいいとおもいませんか?

別になくてもいい資格やし

誰もあんまり気にしてない資格なんですから

 

でも

その子らは頑張ってます。

なぜかって?

 

それは・・・

それはね・・・

 

もし自分の目の前に

その資格を持ってることで

安心してくれる人がいるのなら

 

それがもし一人でもいるのなら

 

自分たちが作る家に安心して住んでもらえるのなら

 

 

だそうです。

確かに安心ってそんな要素じゃないかもしれないし

それだけではないと思います。

でももしそれが、少しでもお客様の安心に繋がるのなら必要なんだそうです。

 

家を建てるときに「安心」って大切なことだと思いませんか?

 

 

 

いい子に育ちました

 

お前が言うなって(笑)

まだまだドンドン育っていくと思います。

そして技術を継承していってくれると思います。

それ以外にもこれからたくさん自分にできることを探して

いい大工さんになってくれると思います。

 

資格取得がすごいとかじゃなく

その先にある思いって大切にしたいですね

そして気づいて大切にしてあげたいし

僕らも忘れないようにしなきゃ

でもかんがえてみてください

ぶっちゃけ

今のレベルを比べることはできませんが、

やらないひとや

やってないひとより

確実に能力や腕(技術)は

その子の今より確実に上がってます。

 

確かに自分のためかもしれませんが

その子らは目の前の人のために

一生懸命です。

 

ちょっと

うれしいですね

いい子に育って

だから誰やねんって (笑)

 

また紹介しますね

受かったらですけど~

応援してやってくださいね~

 

おっと

なにやら

うちのミーちゃんが

技能士の話で

社長とまーさんが大きい組織と

ひともんちゃくあったという話をかきたいらしい

この記事はまたの近々のミーちゃんの記事をおたのしみに~

ほぼイニシャルトークのようになるかもしれないらしいですが(笑)

 

ではまた

ありがとうございました。