下地窓

下地窓

こんばんは

先日、茶室の調査に行かせていただきました。

はっきりとはわかりませんが

おそらく明治時代のものらしいのです。

 

とても綺麗で今でも使えそうなのですが、

今は茶室としては使われていないということでした。

 

色々な茶室にお邪魔させたいただくと

とてもいろんなお茶室があり

 

「なぜ作ったのかな」とか

「誰のために作ったのかな」とか

「どんな想いで作られたのかな」とか

想像するととても面白く、

 

「どんな人がここでお茶をされたのだろうかなど」

どんどん興味をそそられてしまいます。

 

庭や建物の方角なども含め

そこにある窓から見えるものや

 

その時間帯によっての

そこにある窓の位置から差し込む光の行方を

追っかけて見たり

 

大切に磨かれた

柱などから思いや背景を

感じる事ができる

 

ただの想像ですが・・・。

 

そんな思いを

いつまでも大切にしたいなと感じさせられます。

 

使ってあげてもらえたらなと

いつも思いながら茶室をあとにする

今日の茶室との会話でした。