先日、大好きな先輩が企画してくれたイベントに行ってきました。

僕ばまだ触れたことのない新しい世界でした。

 

それはMiele(ミーレ)と言うドイツのキッチンメーカーの勉強会で、

岡山県玉野市にある (株)藤和さまのショールームにお邪魔しました。

 

藤和さまにはMiele以外に、ガゲナウ、AEG、ボッシュなどなど扱われており、店内もオシャレ!

社長の藤原さまと

Mieleの橋本さまが案内してくださいました。

 

まず橋本さまがMieleという会社や商品説明などをしていただきました。

 

MieleはドイツでNo.1の家電企業らしく、巷では結構有名らしいのです。

2015年にベストブランド賞、ベストコーポレート賞などを受賞

 

しかしTVなどの宣伝はせず、

情報誌のみでしか公に出していないそうです。

 

少し前に日本の某TV番組で放映されたことがあったそうです。

 

1899年に創業ということでもうなんと117年という歴史ある会社

なんせ色々とすごい!

 

会社の考え方や、社風なども商品に現れているような素敵な商品の数々です。

 

そんな説明を聞いた後、実際に商品に触れたり、作動させてみたりしながら説明してもらいました。

 

 

普通のアイランドキッチンが

ジャジャーン

 

 

うおー

テレビドラマで見たことあるやつだ!

 

中でも盛り上がったのが

「コーヒーメーカー」

こんなコーヒーメーカーが事務所に置けたら・・・

がんばろっと!

 

その後

実際のオーブンでクッキーを焼いてみんなでおやつタイム

 

これもまた美味い!

 

そんなこんなで大盛り上がりでした。

 

正直

やっぱり値段は高いですね(笑)

でも僕はお勧めしたいですね

なぜかというと

このMieleという会社ですが

ものづくりへの考え方、会社の社風、そもそものコンセプトが違うんです。

・20年あきないデザインを作る

・親から子へ受け継がれる家電

・高い品質や研究開発をするために7割の部品を自社で作る

・上場していないからこそお客様に向き合い、いい商品づくりができる

などなど

そして

それを購入して使っているお客様の声は

高額だが高価だ! 

そうして100年以上も愛されているのだと思います。

 

 

皆さんも一度北欧キッチンに触れてみてはいかがでしょうか?

岡山ではここでしか触れることができないそうなのでぜひ

(株)藤和(Mieleショールーム)

 岡山県玉野市田井4丁目10−37

 

社長の藤原さま

Mieleの橋本さま、

また企画してくださった先輩

ありがとうございました。

 

いろんなものに触れて、知ることで

いろんな視野ができ、

それを知ることで、いろんな角度からお客様にあった提案ができるような企画を計画してくださった先輩に感謝です。

ありがとうどざいました。

 

その先輩の会社の方はたくさん来られてました。

素敵な会社なんだろうなと思いました。

その会社はイチエ建匠

勝手にリンク貼っときます。

 

ちなみにうちの会社は

小泉工夢店です(笑)